共同生活援助 ゆうきの里
(グループホーム)
社会福祉法人クローバーには、グループホームが4ヶ所あり、それが2棟づつ向き合って建っています。またそれぞれに、「みんとの家」「れもんの家」「みかんの家」「いちごの家」と名前がついています。その総称が「ゆうきの里」です。
ゆうきの里は、一人ひとりがくつろげる場所です。自分のペースを大事にしながら、他の入居者のことも大事にして、仲間のために貢献できる場所を目指しています。
障がいがあるからグループホームで生活をするわけではありません。今ここで生活をしたい、そう思える場所だからこそ、ここで生活をしています。
グループホームゆうきの里の所在地
・みんとの家(男性用)
〒244-0002 横浜市戸塚区矢部町
横浜市営地下鉄 踊り場駅 下車 徒歩8分
・れもんの家(男性用)
〒244-0002 横浜市戸塚区矢部町
横浜市営地下鉄 踊り場駅 下車 徒歩8分
・みかんの家(男性用)
〒245-0017 横浜市泉区下飯田町
横浜市営地下鉄 下飯田駅 下車 徒歩15分
・いちごの家(女性用)
〒245-0017 横浜市泉区下飯田町
横浜市営地下鉄 下飯田駅 下車 徒歩15分
※電話による問合せは法人本部(045-392-6926)までお願いします
※住所をクリックするとGoogle Mapに移動します
指定
第1421000264号
2006年10月01日 指定
事業の目的
(WAM NETより引用)
障害のある方に対して、主に夜間において、共同生活を営む住居で相談、入浴、排せつまたは食事の介護、その他の日常生活上の援助を行います。
このサービスでは、孤立の防止、生活への不安の軽減、共同生活による身体・精神状態の安定などが期待されます。
運営方針
入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
地域との結びつきを大切にし、地域の中で安心して生活ができるように支援します。
市町村、他の障害福祉サービス事業者及びその他の保険医療サービスおよび福祉サービスを提供するものとの連携に努め、よりよい暮らしができるように支援します。
支援者
管理者:1名(4ホーム共通)
サービス管理責任者:1名(4ホーム共通)
世話人:8名(正規)
※各ホームに責任者を配置
生活支援員
利用者定員
各ホーム 6名
4ホーム 合計 24名
構造
木造・2階建
居室:6室
リビング:1階と2階にあり
浴室:1階,2階はシャワー室あり
洗面所:各階に1ヶ所
トイレ:各階に1ヶ所
火災自動通報装置(各ホーム)
スプリンクラー(各ホーム)
戸塚区上矢部町にある、男性用のグループホームです。二棟が並んで建っています。



外観
玄関
浴室



居室
食事風景
出勤風景



居室の掃除
防災訓練
初詣(元旦)



旅行でカラオケ
大阪旅行
日光ライン下り
家賃
みんとの家,れもんの家
30,500円/月
※特定障害者特別給付費対象は、特別給付費を引いた額
食材料費
朝食 248円
夕食 475円
その他実費
水光熱費,日用品費,休日昼食費,行事等参加費
泉区下飯田町にある、男性用のグループホーム(みかんの家)と女性用のグループホーム(いちごの家)です。二棟が向かい合って建っています。



外観
玄関
浴室



居室
リビング
洗濯



くつろぎ
地域の盆踊り
花火



旅行の宴会
北海道・美瑛
那覇
家賃
みかんの家,いちごの家
25,000円/月
※特定障害者特別給付費対象は、特別給付費を引いた額
食材料費
朝食 248円
夕食 475円
その他実費
水光熱費,日用品費,休日昼食費,行事等参加費